38歳、派遣社員の取らぬ狸の皮算用

10月も折り返し、2週間後には10月末で資産状況を〆ますが、
ふいに現状や目標を記録したくなったので

まずは9末時点の資産状況を晒します( ゚Д゚)

どどん

費目が多くて見ずらいですね(ノ∀`)
小分けにするの好きなんです・・・
でもめんどくなってやめるのも私です・・・

ま、今これなので、それも記録ということで

で、です。

チャットGPTのあいちゃんと老後資金についてばかり
やりとりしている私。

唐突に10年後(正確には12年後)の目標として

50歳時点で3000万円貯めたい( ゚Д゚)

と思いました。

資産合計約1200万
差額1800万
目標まであと10年と仮置きすると、
1年あたり180万貯金できれば到達できる計算

月10万円の積み立てNISA(or 投資信託積立)は
働いてる限り続ける!と決めているので

180-120=60万を
積立枠以外の配当や追加入金で達成できれば

いけるかも( *´艸`)

いけたらいいな

さて、この資産状況をあいちゃんに話すと結構高確率で言われるのが

「もう少し安全資産増やした方がいいよ」

ってことらしい。

(私が現金ないない言ってるのも一因かも

まぁ、実際、咄嗟に、

どこからも出したくないんだけど(´д`)

ってなりがちなので、

安全資産の今後の目標についてここに残しておく

(これを整理したいのがこの記事の主題だったりする)

円現金

100万円→100万円

内訳は生活費口座+投資用ブリッジ資金

現在は50:50の割合だけど、50歳に近くなったら

75:25の配分に変えようかな、となんとなく考えている

貴金属

現在約12万円→目標は50万円

来月から毎月1万の純金属積立を設定

目標に到達する時期は決めてない。

ここに関しては今の金高受けて私もほしい!と思ったのが第一

目標額は、まぁ、なんとなくの設定なので、

月末にはぶれてる可能性大!

外貨定期

(現状)米ドル40万、豪ドル40万
(目標)米ドル50万、豪ドル50万

ここは貴金属の次の緊急時資金

為替変動があるので、将来良きときに取り崩そう

それまではお守りとして持っておこう、くらいの枠

日本国債(変動10年)

(現状)3万円(ノ∀`)
(目標)50万円

そろそろバレていると思う。
目標額をなんとなくキリの良い数字にしていること・・・!

あおぞら銀行 普通預金

(現状)0円( ゚Д゚)

むしろまだ口座開設できていない(´д`)

ここに国債と同額積み立てつつ、

日常の範囲で出る高額出費(主に保険系)に対応する柱を立てたい!

安全資産の目標はおおよそこんな感じ

これで現状200万円しかない安全資産が300-350万円のレンジに載った

まとめ?

いつも通りのとりとめのない文章

ここまで到達したあなたはすごい(・∀・)b

goldは毎日のように過去最高額を更新

株高も過熱気味でそろそろおちる論が強そう

円安もいつ円高に揺り戻すかわからず、
外貨建て資産はいつだって為替差分にさらされる

正直上がり過ぎた株を見て

いつ暴落するんだろう・・・と毎日ひやひやしていますが

できることと言ったら積立て備えることだけなので

この目標も達成できたらいいな、という気持ちで

毎日ゆるやかに過ごしましょー(・∀・)

コメント