朝、暑くなってきたからか7時前にもも(ペットの猫)に起こされる。
けど、目が開かないのでそのまま再眠
目覚ましより少し早い7:50起床
2階にある寝室から1階リビングに移動すると、なにやら茶色いものが…
あ、また段ボール引きちぎっちゃったかな?と思ったら吐いた毛玉のかたまり
今年入って3,4回目くらいかなー
去年までまったくはかない子だったので、ブラッシング不足を謝罪しつつ
取り急ぎブツとブツがはかれたカーペットを撤去し替えのカーペットを配置
(うちのは50cm四方のタイルカーペットなので取り換えは比較的簡単)
カーペットを洗うのは朝御飯の後として、いったんトイレ
からの金曜日は燃えるゴミの日だから旦那と手分けして回収
ゴミをまとめる旦那に
時雨「また毛玉はいちゃったー」と報告
旦那「ふーん、何時?」
時雨「(え、時間?知らんがな)わかんない」
旦那「朝起こしにきたあとかなぁ」
時雨「そうかもね」
ゴミを捨てに行く旦那(ゴミ捨て場は徒歩だと往復5分くらいかかる地味距離なのでチャリでいってもらっている)
何で最初に気になるポイントが時間?何時かどうかがどう重要?何時だったらなんなんだ?ペットカメラの様子を見れば何時だったかはわかるけれども、それを見るには多少の時間がかかるし、そんな時間はまだなかったのですが。
相槌レベルの質問にここまでモヤってしまう私の脳みそまじポンコツ(´д`)
みんなこれどうやって解決してるのー…?
その場で何で?を返すにも相手はこれから出るタイミングだったし、そもそもそのタイミングで報告した私が悪かった?
何で?も聞いたところで私に理解できるレベルの返事がもらえるか自信ないと何で?もきけないんだよぉー
見知ったばかりの相手だったら、深く考えず、あとくされとかもないと思うからぽんぽんもの言っちゃうけど
友人より近くなりすぎるとこいつアタオカじゃんやべーって思われたら今後やりにくいーと思って発言を躊躇してしまう
結果旦那からは面と向かって「ほんとに学習しない」「まじて頭悪いな…」「やる前に言えよまじで迷惑」などなど…躊躇している場合じゃないことを気づかせていただける言葉の数々をいただけております(´ω`)
何を言ったらそういう反応が返ってくるのか想像力が働かないので、
起こるかわからない反応が怖すぎてこっちから声かけるのがほんとうに嫌になりました。
淡々と合ったことを書こうと思ったのにこのありさま…。
次こそ無感情で描くぞ(´・ω・`)
ちなみに猫様はその後元気に階段往復ダッシュして元気そうだし、お昼も普通に食べたので多分大丈夫でしょう。まだ若いしね。
さきほどようやくお休みになられました(*’ω’*)アァカワイイ
コメント