無職の4月〆たよ~(‘ω’)ノ

お金

普段人に伝えるためにまとめてないからめっちゃ疲れた…

はいドーン

  • 現金

文字通り。ただし銀行口座や証券口座にて保管しているものも含む。

1,2日あれば手元に現金化できる、という意味の現金群

ここ最近の証券口座不正ログイン・不正取引のニュースに毎日震えています(´・ω・`)

  • 個人年金

記録によると28歳の時に契約したらしい。

生命保険会社の営業担当に勧められるままに契約した記憶はある。

月額約1万円をクレカで支払年額約12万。これを60歳まで続けると、振込保険料は約400万。

これを65歳から10年確定年金として受け取ると年額50万受け取れるそう。

idecoの類はやってないけど、老後に備えられている気分には浸れる(足りてるかどうかは考えないようにしてる…足りてないと思うけど何がどれくらい、の計算になると何も考えられない状態)

月々1万円を自分で運用したほうがいいのかな…と時々思ったりもするけど、

それ以外の部分でここまでやってこれたから、

いや、月1万しんどいわハラエン><ってなるまでは多分辞めないっぽい

65~74の年齢にどんな夢が見られるか?施設に入ったりするには心もとなすぎるよなぁ…

まだ現実味が湧かない脳内お花畑の37歳、春。(今年38)(毎年自分の年齢に自信がない)

てか10経ってようやく返礼率95%…(´д`)

100%帰ってくるまであと5年かぁ…もうちょっとなような、まだまだなような

  • 株式

現在は「三菱HCC」「ENEOS」「JT」の3社のみ。しかも9割三菱。私の残高は三菱とともに。。。

国内株だけだとリスク高いよね…と思い2024年冬にJTの大半を手放し、今年1年かけて積立NISAに移行中。積NIもクレカ払いの方がポイント分お得よねーとは思ってるんだけどそのカード候補は楽天で、まだ楽天カード持ってないけど楽天経済圏に入るのセキュリティ的にどうなん?の不安がぬぐえず実行に至れない><(楽天アフィリエイトは始めたくせに)まだまだ候補探しの旅は続く…

  • 投資信託

NISA初心者はオルカン買っとけ!という雑誌などなどの情報を鵜呑みにし、

旧NISAは通常NISAで使っちゃってたのと、Tポイントが6万弱あったからとりあえず投資信託というものを買ってみよう、から特定口座でオルカンからスタート

新NISA開始後はJT売却分を元手に2025年の1年間限定で毎月3万ずつ、オルカンとS&Pに積立中

来年以降は同額積み立てる余裕は多分ない…から減額か停止か

そもそもいつ、どうなったら、どうする?をまったく決められていない…


  • 収入

無職なので0!…と思ったけど新生銀行が毎月40円くらい利息くれてる…

ありがたやありがたや…雀の涙間は否めませんが(ノ∀`)

  • 支出

家賃…40,000円

クレジット支払い(主に4月使用分、実支払は6月、上記貯蓄からは減算済み)…110,406円

 内訳…猫のごはん 14,000円、園芸用品色々 30,000円、生命保険 8,000円、ブログサーバ代 25,000円、Amazon/ホムセンでの日用品色々 30,000円、スマホ 3,000円

固定資産税、国民年金…51,000円


ざっくり20万のマイナス。今月は使いすぎー

一番上の貯蓄も、家賃以外の生活関連費目が一切ここにでてこないのも、

全て支払いを旦那ちゃんにおまかせしているから。超お荷物。あーぁ


来週から時給1,900円の派遣事務再開です。

初月はGWで日数少ないけど手取り20行けばいいなぁ…それでようやく今月分の±0

…正確にはまだ来てない国民保険の支払が残ってるけどね。まぁ、まだ来てないから、見積れないということで

メインバンクの残高をまずは100万まで復活させたい。話はそれからだー

…まずは派遣事務、安定して続けられる職場だといいな…

コメント